渋谷…記念のハガキ、ハチ公は自分で押すようになっていました。

 

日本の新学期は4月1日、3月31日で今年も色々なものが終わったり、閉まったりしました。

 

大変貌を遂げつつある町、渋谷の東急東横店もクローズ、それに伴って伊東屋さんも85年の歴史に幕を下ろしました。渋谷が初めての支店だったこと、初めて知りました。大学時代には銀座と並んで色々お世話になった店舗でした。桜の花の形のポストイットに訪れた人が思い思いにメッセージを書いて貼れるボードが登場したり、写真のような忠犬ハチ公のスタンプを押せるカードが登場していました。名残惜しくてあれこれお買い物をしました。もちろん銀座は残りますが、ずっとあったものがなくなるのはやはり寂しいものですね。

鎌倉…記念スタンプも登場、本にも押していただきましたが手のひらサイズの色紙をいただきました。大切にします!

鎌倉…クローズ時間には花束をもって駆けつける人もいて、居合わせた人に見守られて静かに店が閉まりました。

そして鎌倉では駅前の書店が100年以上の歴史に幕を下ろしました。書籍ももちろんですが、私にとっては漫画を本格的に買い始めたお店でもありました。夏の漫画フェアーの階段に貼られた文字“夏です、漫画は2階ですも印象的でした。実は家では漫画は推奨されたとは言えない環境だったのですが、ほとんどの中高時代の漫画はこの書店で買いました。ここで出会った漫画が後に日本バレエ史における少女文化の問題を考えるきっかけにもなりました。『ニジンスキー寓話』の1巻を買ったのもこの書店でしたし、『風と木の詩』の最終巻を買ったのもこの書店でした。(後者は時代的に最後からさかのぼって読みました)

 

10年前に規模を縮小して今度は閉店と、何ともかなしい話です。出版の環境の変化も大きいですし、ネット販売も簡単になりましたし、鎌倉の読書率も落ちたのでしょうか…。

最後の1冊は岩波新書を選びました。自分の本は残念ながらなかったので…。

跡地には息子さんの和食屋さんが入るそうですから、これは愉しみにしたいもの。

とはいえ、残念な閉店でした。