第2回、マレが手掛けたコンクールとダンス・アーカイヴについての会ご参会いただきました皆様ありがとうご…
今月初めて開催した初のオンライントーク「トーク・アバウト・バレエ&ダンス」。 第2回と…
トーク・アバウト・バレエ&ダンス #1 祝100周年☆バレエ・スエドワの世界へご参加い…
こちらのサイトでの連載の通り、今年はスウェーデン貴族ロルフ・ド・マレが作り、パリ、シャ…
今始めるべき!というお知恵をいただき、note始めました。 HPよりもその時ならでは、な話題を中心に…
1937年のシャンゼリゼ劇場プログラム表紙 2020-2021のシーズンのパリの劇場プログラムが続々…
5月予定だった100周年公演のキャンセルを受けもう5年後にならないとみられないかもしれ…
5月はストックホルム、王立バレエ団による“バレエ・スエドワ100周年を祝…
渋谷…記念のハガキ、ハチ公は自分で押すようになっていました。 日本の新学期は4月1日、…
『文藝春秋』にエッセイ「藤田嗣治とバレエ」を執筆いたしました。 駅のキオスクにも並ぶとても入手しやす…