2月17日 ピアノコンサート『ディアギレフを讃えて』に登壇します

2月17日 ピアノコンサート『ディアギレフを讃えて』に登壇します

K-BALLETの専属ピアニストによるコンサートが嬉しい事に「ディアギレフを讃えて」というテーマで開催ということで演奏曲の事などについてお話しすることになりました。

私が大好きな素敵な会場、上野公園内にある旧東京音楽学校奏楽堂です。

お誘いあわせの上是非お運びくださいませ!

 

2月17日(金)18:30開演

 

チケットお申込み先:
https://eplus.jp/sf/detail/3770880001

 

インフォメーション:
http://www.k-balletgate.com/news/202212/01_event.html

バレエ&ダンスの話 #22(3日間のアーカイヴ付配信)《パリ・オペラ座展スペシャル②》

バレエ&ダンスの話#22《パリ・オペラ座展スペシャル②》    パリ・オペラ座展をバレエから読み解く~出品しなかったパリ・オペラ座のプログラムもご覧いただきながら~3日間のアーカイヴ付配信~

 

2023年1月22日(日)20:00
バレエ&ダンスの話 #22《パリ・オペラ座展スペシャル②》
パリ・オペラ座展をバレエから読み解く~出品しなかったパリ・オペラ座のプログラムもご覧いただきながら~3日間のアーカイヴ付配信~

Zoom配信、アーカイヴ付

聴講券1名様分 2500円

 

現在開催中の展覧会『パリ・オペラ座~響き合う芸術の殿堂~』も気が付けば2月5日まで。
オペラ、バレエ、音楽、文学、建築と多彩な切り口からパリ・オペラ座に迫る魅力も迫力も満載の展覧会ですが、こちらの講座ではバレエという切り口からパリ・オペラ座に迫ります。

 

全体のバランスの問題で出品には至らなかったけれど、バレエという視点からは興味深いプログラムやエピソード、人物からパリ・オペラ座に迫ります。

 

展覧会がきっともう一度見たくなるはず!

 

オンラインZoom での配信、質疑応答の時間もあります。
また、終了後3日間のアーカイヴ付配信となります。

ご参加お待ちしております!

https://peatix.com/event/3463133

 

 

また、下記のサイトより「フォロー」いただくと講座のリリースが決まり次第自動的にお知らせが送られますので、ちょっと興味があるなという方は登録なさって見て下さい。

https://peatix.com/user/2414918/view

2023年ご挨拶

 

2022年、お世話になりました。
2023年、今年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

2022年も沢山の方にお世話になり、充実した時間を沢山過ごすことができたことを心よりありがたく、感謝しております。

 

バレエ・スエドワ100周年だった2020年から待ち望み、フライト&ホテルを予約しては入国できずキャンセルを何回かした末ようやくストックホルム、ダンス博物館の「バレエ・スエドワ展」に行くことができました。
しかもかつての冬しか行ったことのないストックホルムでカフェの店員から関係者まで皆が必ず口にした「5月にこなくちゃ」が図らずしも実現しました。

 

聞きしに勝るとはこのことで、北欧の萌えいずる春は本当に美しく多幸感に満ちたもので展覧会を見られたこと、沢山の貴重な資料を閲覧しに通えたことと併せて一生忘れられない旅になりました。
空港からホテルについてお部屋でお茶を飲んでから出かけたダンス博物館の通りでの自分の笑顔に驚いたり、恵まれたお天気に空や雲、鳥たち花々なにもかもが煌めいていました。
資料と展示はそれ以上に面白く、今後またご報告できる機会をお待ちいただけたらと思います。

 

夏には元通りとはいかないまでも祇園祭が巡行&御神輿渡御(八坂神社から御旅所まででしたが)が行われ、2年ぶりの夏が来ました。私が生きて見られる最後の復興鉾鷹山さんの巡行にも胸を熱くしました。
御囃子の音に心と脳に響き、御神輿渡御に血がたぎる、そんな夏がだいぶよみがえりました。

 

11月にはこちらも気が付けば5年半という長い準備期間となった『パリ・オペラ座~響き合う芸術の殿堂~』展が開幕しました。
監修の三浦篤教授にお声かけいただいたこと本当にありがたく思っております。
何度行っても新しい発見がある展示となっていますので、皆様も是非一度と言わず何度でもお運びくださいませ!
僅かですが、私の大切なコレクションも出品されていますし、かつてキュレーターを務めた大切な大切な薄井憲二バレエ・コレクションからの出品もありますのでそちらも是非ご覧ください。2月5日まで、新年再開は1月4日からです。

 

そして、この展示に関わるイヴェントで初めて「ダンス・ドラマトゥルク」として作品制作に関わりました。パリ・オペラのバレエを20分にキュッと凝縮した作品となりました。
オンラインでご覧いただけますので是非ご覧ください。

リンク:
アーティゾン美術館 Instagramアカウント

 

世界は混とんに満ちていますが、2023年が皆様にとって世界にとって少しでも幸多きものになりますように。
そして個人的には素敵な舞台・ダンサー・振付家を見続けたい!と思っています。

 

2023年もどうぞよろしくお願いいたします。
バレエ・リュスのプログラム全ページ紹介も引き続き開催していきますのでご参加下さいませ。

 

芳賀直子

「パリ・オペラ座―響き合う芸術の殿堂」土曜講座の申込みを開始いたしました

 

2023年1月7日(土)「パリ・オペラ座―響き合う芸術の殿堂」土曜講座申込み開始いたしました。

是非ご参加下さいませ。
*ご好評にて締切りいたしました(2022年11月30日)

 

2023年1月7日(土)
第4回 「パリ・オペラ 座-響き合う芸術の殿堂」開催記念シンポジウム
司会/三浦 篤(東京大学大学院 教授)
野平 一郎(東京音楽大学 教授)、寺田 寅彦(東京大学 教授)
芳賀 直子(舞踊史研究家・大正大学 客員教授)、中島 智章(建築史家・工学院大学 教授)
時間:14:00-15:30(開場 13:30)

 

土曜講座ページ(申込フォーム掲載)

https://www.artizon.museum/program/detail/1

 

美術館サイトニュース欄

https://www.artizon.museum/news/20221129/

クリスマス当日にパリ・オペラ座のお話しを二山治雄さんをゲストに迎えるスペシャルバージョンです。

 

現在開催中の『パリ・オペラ座展~響き合う芸術の殿堂~』にちなんでパリ・オペラ座を中心としたお話しをうかがいます。
パリ・オペラ座のスタジオのこと、レッスンのこと、一般には閉じられている劇場関係者のためのカフェやレストランなど一つの町のようだと私は思うパリ・オペラ座で実際に過ごした日々についてじっくりお話しいただきます。

是非ご参加下さい。

 

内容がぎりぎりの事もあるかも、ということで今回はアーカイヴがありませんのでご注意下さい。
開始から30分まではお入りいただけるように設定しております。

また、質疑応答の時間も設けておりますのでこちらもご参加下さいませ。

 

https://peatix.com/event/3421929/view

バレエ&ダンスの話 #21(3日間のアーカイヴ付配信)/ プログラムで旅するバレエ・リュスのいた世界 ~バレエ・リュスの1917年公式プログラム全頁をご覧いただきます~

バレエ&ダンスの話 #21(3日間のアーカイヴ付配信)/ プログラムで旅するバレエ・リュスのいた世界 ~バレエ・リュスの1917年公式プログラム全頁をご覧いただきます~

 

2022年11月3日(祝)20:00
バレエ&ダンスの話 #21(3日間のアーカイヴ付配信)
プログラムで旅するバレエ・リュスのいた世界 ~バレエ・リュスの1917年公式プログラム全頁をご覧いただきます~

Zoom配信、アーカイヴ付

一人 2500円

 

今回からバレエ教室、ゼミ等のための団体チケットを設定しておりますのでこちらも併せてご利用下さいませ。

夏の間少しお休みしていたバレエ・リュスのプログラムの全ページを見るシリーズを「文化の日」に再開します。

今回はあのパブロ・ピカソが初めてバレエに参加した『パラード』が初演された年、1917年のプログラム。

一足早いバレエ・リュスではこの年が1920年の始まりと捉える事ができそうです。「狂乱の1920年代」が始まる息吹を感じます。

 

時代の空気を感じながら旅するようにバレエ・リュスの事、その時代を感じていただけたら幸いです。

ご参加お待ちしております!

http://ptix.at/dV3Jzu

 

 

また、下記のサイトより「フォロー」いただくと講座のリリースが決まり次第自動的にお知らせが送られますので、ちょっと興味があるなという方は登録なさって見て下さい。

https://peatix.com/user/2414918/view

登壇のお知らせ 日仏文化講演シリーズ「総合芸術としてのパリ・オペラ座」

 

11月5日に開幕する『パリ・オペラ座~響き合う芸術の殿堂~』@アーティゾン美術館の関連イヴェントとして下記シンポジウムに登壇いたします。
今回の学術協力者が一同に揃う機会で私も皆様のお話しを今からとても楽しみにしております。
本日から申し込み開始です。

 

総合芸術としてのパリ・オペラ座~建築、美術、オペラ、バレエ、文学の交差~(日仏文化講演シリーズ第363回)

 

2022年11月26日(土)14:00~18:00
参加費:一般1000円/ 学生500円/ 日仏会館会員無料
定員が70名と少ないのでお急ぎ下さいませ。

 

インフォメーションサイト:

https://www.mfjtokyo.or.jp/events/symposium/20221126-2.html

 

申し込み先サイト:(10月26日正午申込開始)

https://fmfj-20221126.peatix.com/

ご案内状表紙

新聞掲載のお知らせ

 

9月に軽井沢に黒川紀章さんの別荘だったカプセルハウスKを中心に開催した日本文化デザインフォーラム軽井沢会議。初日に議長を務めましたが、その前夜祭的なカプセルハウスKに宿泊しながら配信を行った体験について軽井沢新聞さんが掲載下さいました。是非お手にとってご覧ください。

 

カプセルハウスは宿泊体験しないと分からない光や時間が沢山ありますので、気になる方は是非。下記から予約できるようになっています。

 

これからの季節は丸窓からの紅葉が素敵そう。

https://capsulehousek.snack.chillnn.com/

読売新聞オンラインのインタビューを受けました

辛酸なめ子さんの文章はどこかひょうひょうとしていて好きなのですが、思いがけずインタビューのご連絡があり、喜んでお話しした内容が辛酸さんならではの筆で(実際より)鮮やかになったインタビューが掲載さております。

忘れていた女子校時代、そんな事もあったと思い出しながらお話ししました。「当然」は時代、空間でも色々変わってくるのだなぁと思いつつ。

 

 

ベルギーからお嬢様女子校へ……。羨望のプロフィール…辛酸なめ子<47> 読売新聞オンライン

バレエ&ダンスの話 #20開催のお知らせ

バレエ&ダンスの話 #20/プログラムで旅するバレエ・リュスのいた世界~

 

2022年7月31日 (日) 20:00
バレエ&ダンスの話 #20/プログラムで旅するバレエ・リュスのいた世界~バレエ・リュスの1912年発行のプログラム全頁をご覧いただきます~

本物のバレエ・リュスのプログラム全ページ紹介する新しい試み、6回目開催です。

リアルでも展覧会でもできない、Zoomだから可能なこのシリーズは1929年のバレエ・リュス最後のプログラムまで丁寧に開催していきたいと思っています。

 

1915年は世界は第一次世界大戦に巻き込まれ、公演も激減、中立国スイスにディアギレフは家を借りていました。

そんな中でもバレエ・リュスは初演作品を上演しています。しかもパリ・オペラ座が会場。

戦火でのバレエ・リュスのこの年たった1回の公演は、どんな上演だったのでしょうか。

 

ニジンスキーの ”次のスター” としてディアギレフがロシアで見出したレオニード・マシーン(後に映画『赤い靴』に出演しているのでご覧になっている方も多いのではないでしょうか)が初めての振付作品『真夜中の太陽』がこの年唯一の上演作品でした。ヘッダーの写真はミハイル・ラリオノフによるデザイン画。

 

プログラムで旅するバレエ・リュスの存在した世界、お楽しみいただけましたら幸いです。沢山のご参加お待ちしております。

 

日時:2022年7月31日(日)20:00~
会場:On line(Zoomを使用します)
アーカイヴ付聴講券(1名分) 2,500円
https://peatix.com/event/3299525/view

 

※Zoomで配信終了後、遅くとも翌日朝からアーカイヴで3日間ご覧いただける形での配信となります。
 当日のみだとお時間の調整の難しかった方にもご参加いただけましたら幸いです。
※当日のお申込みにつきましても終了までできるようにいたしました。途中参加後、聞き逃した部分を後からアーカイヴで、ということも可能になりましたので、ご活用下さい。
※当日はZoomでの配信になります。こちらのリンクからもご覧いただけますが、10分前にメールにてZoomURLならびにID/ PWお知らせいたします。事前に「@Peatix.com」「zoom.us」ドメインの配信許可をお願いいたします。
※終了後のアーカイヴ配信はお申込みアドレス宛にURLとPWをお届けいたしますので、お申込みされた方の範囲でご視聴下さい。

 

 

また、下記のサイトより「フォロー」いただくと講座のリリースが決まり次第自動的にお知らせが送られますので、ちょっと興味があるなという方は登録なさって見て下さい。

https://peatix.com/user/2414918/view