トーク・アバウト・バレエ&ダンス#3 スウェーデン貴族ロルフ・ド・マレの華麗なる生活~
9月から月1回ずつ開催したZoomトークですが、
11月はZoomトークはお休み、12月に年末ですし、
また、10月中にこれまでの3回分の内容について撮りおろし(
詳細決定次第こちらでまたお知らせいたします。
トーク・アバウト・バレエ&ダンス#3 スウェーデン貴族ロルフ・ド・マレの華麗なる生活~
9月から月1回ずつ開催したZoomトークですが、
11月はZoomトークはお休み、12月に年末ですし、
また、10月中にこれまでの3回分の内容について撮りおろし(
詳細決定次第こちらでまたお知らせいたします。
第2回、マレが手掛けたコンクールとダンス・アーカイヴについての会ご参会いただきました皆様ありがとうございました。いかがでしたでしょうか。
その時にお伝えしました通り、次回下記の通り3回目、開催いたします。
タイトル: トーク・アバウト・バレエ&ダンス#3 スウェーデン貴族ロルフ・ド・マレの華麗なる生活~そこから生まれたアート~
開催日時:2020年10月1日 19:30~21:00@Zoom 終了しました
料金:2000円(税込)
お申込み:https://rolfdemare.peatix.com/view
今年100周年を迎えるバレエ・スエドワを主宰し、世界初のバレエ・コンクール開催、世界初のダンス・アーカイヴを創設したスウェーデン貴族ロルフ・ド・マレ。
今回は彼の華麗なるライフスタイルとそこから生まれた芸術についてお話しします。
生まれながらの高位の貴族だからこその避暑地、避寒地、そして世界旅行が日常のライフスタイル、そこで出会ったダンス、芸術、人達がつながって彼の活動につながっていた様子をご紹介します。
1920年代パリの社交界・芸術界、そしてアフリカ珈琲農園を経営した「地主」貴族としての姿、様々なパーティー、ハリウッドの役者たちとの交流、私たちの時代からは想像できないような華麗なるライフスタイルに触れていただけたら、と思います。
前回同様70分のトーク、20分の質疑応答時間を設けます。
皆様のご参加お待ちしております。
★当日配信URLは購入いただいた方はPeatixから直接ご覧いただけます。また念のため、開始30分前にメールにてZoomURLならびにID/ PWと併せてお知らせいたします。事前に「@Peatix.com」「@zoom.us」のドメインの配信許可をお願いいたします。★
トーク・アバウト・バレエ&ダンス #1 祝100周年☆バレエ・スエドワの世界へご参加いただき、ありがとうございました。こちらのサイトでの連載、そしてトークという形で皆様に少しでもバレエ・スエドワ、ロルフ・ド・マレの仕事をお伝えできましたら嬉しい限りです。私にとっては楽しい時間でしたが、皆様に届いていましたでしょうか。引き続きバレエ・スエドワ、ロルフ・ド・マレについてお伝えしていきたいと思います。次回もご期待下さい。
この100周年、COVID19で開催しずらくなったものもありますが、今回のような形式でなければということもあると思っています。
引き続きよろしくお願いいたします。
こちらのサイトでの連載の通り、今年はスウェーデン貴族ロルフ・ド・マレが作り、パリ、シャンゼリゼ劇場を拠点として活躍した“バレエ・スエドワ”結成100周年です。
現在連載中の記事12回終了を受けて8月に下記の通りオンライントークを行う事になりました。
トーク・アバウト・バレエ&ダンス #1 祝100周年☆バレエ・スエドワの世界
開催日時:2020年8月6日 19:30~21:00@Zoom 終了しました
料 金:2000円(税込)
お申込み:https://peatix.com/event/1547728/view
※peatixよりお申込み下さい。当日はオンラインミーティングツールZoomにて配信となります。
※画像の鮮明さ等の見やすさからPCでの視聴を推奨いたします。
質疑応答の時間も設けておりますので、是非ご参加下さいませ。
よろしくお願いいたします。
Zoomは無料で使用できるオンラインミーティングツールです。PC、スマートフォン等にインストールして使用します。
視聴には事前のサインアップ(アカウント作成)、インストールが必要です。
以下のサイトからサインアップ、ダウンロードができます。
https://zoom.us/
今始めるべき!というお知恵をいただき、note始めました。
HPよりもその時ならでは、な話題を中心にご紹介しています。
特に今は限定公開の素敵な舞台作品が沢山。全部は無理ですし、情報が山ほど入る今だからこそ、私のアンテナにかかったこれは!というものをご紹介しています。
よろしければHPと合わせてごらんくださいませ。
プロフィールアイコンは見てすぐわかる方もいらっしゃるかもしれませんが、パリ・オペラ座の中。うってつけのが写真フォルダの中から見つかり、一人ほくほくしました。
5月予定だった100周年公演のキャンセルを受けもう5年後にならないとみられないかもしれないと覚悟していたのですが、サイトに9月公演のニュースが!
9月4~24日に現状なら全7公演の予定との事。嬉しいニュース、実現しますように!
リンク:
https://www.operan.se/en/repertoire/les-ballets-suedois-100-years/
5月はストックホルム、王立バレエ団による“バレエ・スエドワ100周年を祝って”『スケーティング・リンク』再現上演を含む上演が、11月はバレエ・スエドワの展覧会がダンス博物館で開催されることを2年前のギリシアで知り、それは楽しみにしていました。今年の一番の楽しみだったといっても過言ではありません。
https://www.operan.se/en/repertoire/les-ballets-suedois-100-years-a-tribute/
(予定されていたのは『スケーティング・リンク』再現上演、『おもちゃ箱』ジャン・ギヨーム=バール振付、2015年に同バレエ団が主演した『真夏の夜の夢』よりの場面 アレクサンダー・エックマン振付)
ところがこのCOVID19禍…5月の公演は中止となりました。21年前に上演されたきりで今回は見逃せないと思っていたのですが、今年は見られないことになりました。
5月のストックホルムの美しさも前回のストックホルム滞在の折に多くの人から聞いていたので、残念でなりません。
ですが、ただ嘆いていても仕方がないので、ここで5月1日から短期集中連載でバレエ・スエドワ100周年をお祝いすることにしました。
お家ワークの方も多い時期ですし、バレエ・スエドワの魅力の一端だけでもお伝えできたらと思っております。お楽しみいただけましたら幸いです。